弊社代表のエリオット・コンティは、(一財)プロメテウス財団の専務理事を兼務している関係で、9月の中旬に、5名の日本人大学生、プログラム・スポンサーである三菱鉛筆㈱の従業員2名、そして同財団のスタッフ1名と一緒に、1週間ほどインドのニューデリーに滞在しました。プログラムの概要はこちらでご確認いただけますが、本記事の趣旨は、その滞在から代表に強烈な印象を与えた3つのポイントを共有することです。
※English below.
①インドの成長力の凄まじさ
世界で経済規模トップ10ヵ国のうち、インドの成長率が抜きん出て1位である(2023年には約8%)というデータから、当たり前なことですが、実際に現地にいくと違う重みをもちます。いたるところで開発が急ピッチで進んでおり、高層ビルが続々と建っています。ショッピングモールにいると、周りのコーチやスターバックスやナイキ等のブランド店を見るだけだと、インドにいるのか、日本にいるのか、それともアメリカにいるかは区別がつきません(同じアディダスの靴でも、日本で買った方が安いという現実にショックを受けました)。
この成長力の背景にあるデータは枚挙にいとまがありませんが、いくつかお示しすると:
・GDPランキング5位(約561億円)
・世界人口ランキング1位(14億4000万人以上)
※また、ここで重要なのは、人口がまだ伸び続けることです!インドの人口ボーナスはこれから40年も続き、17億まで増えると予想されています。
・平均年齢=28歳(アメリカは38歳で、日本は48歳である)
・賃金上昇率=毎年10%(日本については言うまでもない)
・デジタル決済増加率=世界1位
ただ、上記のデータ以外に、筆者に最もインパクトを与えたのは、インド人の購買力の増加です。9年前の2015年にはじめてインドに行った身として、現在形成されつつあるミドルクラスの厚さ(約3億人だと言われています)や商品・サービスの多様性に関心しました。今後の成長は楽しみでなりません。
②とはいえ、課題もいっぱい
経済成長は確実ですが、その反面、課題もたくさん残っています。端的にいうと、インドの所得ピラミッドを見れば、上述の「ミドルクラス」の下に、年収49万円以下の暮らしをしている人たちがまだ10億人ほどいます。この層は日本の総人口の約8倍になるので、全体的な底上げには途轍もない力と時間が必要になります。また、それが改善されるまでの健康・衛生・環境等に対する負の影響がとても大きいです。インドの強みの一つは人口の若さですが、平均寿命は72歳で、世界123位となっています(他の経済大国を見ると、アメリカは48位’(79歳)、中国は58位(78歳)、ドイツは36位(81歳)と日本は2位(84歳)と、大きな開きがあります)。
貧富の差に加え、社会インフラの面でも課題が多くて、今後の成長のカギの一つだと考えられます。インドの中で、デリーの渋滞が特に激しいかもしれませんが、道の法整備と取り締まり強化、及び鉄道網を整えることが急務だと感じました。デリー市内で5キロほどの移動でも、慢性的な渋滞のために、車で平均45分から1時間ぐらいかかってしまいました。機会損失がとても大きいと言うまでもありません。
西洋のニュースや日本のメディアでも、インドの政治情勢や宗教に注目することが多いのですが、今回の滞在でそれらの実態を確認することが難しかったです。ただ、モディ首相は経済の救世主として、多くの方に愛され支持されていることは、ひしひしと伝わってきました。また、カスト制度についてインド人の若者と話すと、その名残は勿論ありますが、日ごろの生活の中で意識することは殆どないということがわかりました。それより、経済格差による不平等の方が社会的な上昇移動への影響が強いと思われます。
③昨日より今日、今日より明日
課題があればチャンスもあるとよく言われますが、インドもその例外ではありません。今後の目覚ましい成長の中で、何億人が貧困から救われ、ユニコーン企業がたくさん生まれ(今でも世界3位)、また多くの大富豪も誕生します。インドは民主主義国家であるために、中国ほどのスピードと統制力をもって発展することはありませんが、次の30年にわたって着実かつ安定的な成長を遂げていくことは期待できます。確信が持てるのは、どのデータよりも、インド人の若者のバイタリティーと、会話するときに溢れ出るハングリー精神にあります。これからはインドの時代だと言わんばかりに、インドの次世代は前向きで活発に将来を切り開いていこうという強い姿勢を取っています。昨日より今日、今日より明日の方が明るいというマインドと、自分たちの親の世代を縛っていた社会的及び経済的状況から解放しようという使命感が輝かしいです。
この現状を踏まえると、日本人あるいはアメリカ人にもチャンスがあるのではと思われている読者がいるかもしれません。答えは当然YESですが、ハードルもあります。一つ目は、モディ政権の「Make in India」という政策によって、海外の企業がインドに進出し生産しない限り、マーケットに足掛かりをつかむことが難しいです。つまり、輸出だけだと関税が高すぎて、競争力のある価格帯で販売することが不可能に等しいです。もう一つは、文化の違いによるマネジメント上の課題です。インド人の生活様式、習慣や価値観、仕事観に精通しているマネジメント層を揃えない、あるいは育成しないと、スタッフの皆さんを同じ方向に向けさせることが困難だと思われます。
真剣に向き合うことが必要だとはいえ、14億人以上の民主主義国家の市場の魅力とそのポテンシャルを無視するわけにはいきません。弊社はインドへの理解を深め、関係を強化していきたい同志を募りますので、ご関心のある方はぜひご相談ください!
【English】
Our CEO, Elliot Conti, who also serves as the Executive Director of the Prometheus Foundation, led a study tour in New Delhi, India in mid-September. The details for this tour, in which five Japanese university students and two employees from Mitsubishi Pencil Co., Ltd. participated, can be found here. This post, however, is a delineation of Elliot's thoughts and impressions from a memorable week in India.
①Unparalleled growth potential
This fact alone is unsurprising, seeing as India's growth rate is by far the highest (about 8% in 2023) among the major economies, but it carries a different weight when you actually visit the country. Development is exploding at a rapid pace, with high-rise condominiums and skyscrapers going up one after another. When visiting a shopping mall and observing the various brands on offer, it is difficult to distinguish whether one is in India, Japan, or the US (I was shocked to find that the same Adidas shoes are cheaper in Japan than in India).
There is ample data supporting this assertion, but here are a few examples:
5th place in GDP ranking (3.5 trillion USD)
1st place in population (1.4 billion people)
※What is important about India's demographics are that the population is STILL growing. Experts predict that the country's population will finally peak at 1.7 billion some forty years from now.
Average age = 28-years-old (as compared to 38 in the US and 48 in Japan)
10% annual growth in wages
1st place in global digital payment growth
Above and beyond the figures listed here, Elliot was most surprised by the burgeoning middle class. Having first visited India in 2015, there is a clear difference in the current purchasing power of the Indian people (the growing middle class is said to be some 300 million people) as well as the quality and variety of products and services available.
②But many challenges still remain
While economic growth is an absolute certainty, many challenges still remain. If we look at India's income pyramid, there are still about 1 billion people living on an annual income of less than 3,500 USD. This group alone is about 8 times the total population of Japan, meaning that it will take tremendous energy and time for the rising tide to lift all boats. And in the meantime, the negative impacts on health, the environment, and the society as a whole will continue to be very large. One of India's strengths is its young population, but conversely, with an average life expectancy of 72 (ranking it at 123 in the world), there exists a huge gap with the other major economies (the U.S. ranks 48th (79 years), China 58th (78 years), Germany 36th (81 years) and Japan 2nd (84 years)).
In addition to the tremendous wealth disparity, there are many challenges in terms of social infrastructure as well, which will be one of the keys to unlocking future growth. While Delhi is perhaps an extreme case, there is an urgent need to improve traffic infrastructure, enforce driving laws and strengthen policing, as well as to build out the rail network. Due to chronic traffic in Delhi, just a 5km trip within the city took between 45 minutes to an hour on average.
While Western news outlets and Japanese media often focus on the political and religious situations in India, it was difficult to get information to either confirm or deny these portrayals of the country. However, it is clear that Prime Minister Modi is loved and supported as an economic savior and visionary. In addition, when talking with young Indians about the Caste system, it seems that they are rarely conscious of it in their daily lives, and that it is rather inequality due to economic disparity that has a stronger impact on upward social mobility today.
③Toward a Brighter Tomorrow
It is often said that with challenges come opportunities, and India is no exception. As a result of its remarkable growth, hundreds of millions of people will be lifted out of poverty, many unicorn companies will emerge (India currently ranks 3rd in the world), and tremendous wealth will be created. Given that India is both incredibly diverse and a democracy, it will not experience growth at the same speed and along the same trajectory as China, but it's upward trend will hopefully be more stable, consistent, and sustainable. Moreso than any of the data listed above, what gives Elliot the most hope is the vitality and hunger of the youth in India. The next generation of Indians have a strong, positive orientation toward shaping the future: a mindset rooted in the basic notion that things will be better tomorrow than they are today, and it is up to them to make it so.
Given this situation, what opportunities are there for Japanese or Americans in India? The short answer is that there are MANY, but it is important to be aware of the barriers to entry as well. First, the Modi administration's “Make in India” policy makes it difficult to gain a foothold in the Indian market without actually producing goods there. In other words, high tariffs make it virtually impossible to offer a competitive price point through exporting alone. Another potential difficulty comes in the realm management, this time due to cultural differences. Hiring or training managers familiar with the Indian lifestyle, customs, values, and work ethic will be necessary for engaging employees and orienting them in the same direction.
That being said, the appeal of this democratic nation of over 1.4 billion people cannot be ignored. We at Conti Global Consulting plan to deepen our understanding of and strengthen our relationship with India, and welcome any and all who would like to join us!
Comments